世界を巡り、ジャンルを超えたお料理を頂ける予約困難店:「奈良屋町 青」

07. 福岡の予約困難なお店&高級店のご紹介

中洲川端駅
🍽️奈良屋町 青
世界を旅したシェフのここでしか頂けないお料理です。食材の組み合わせ調理と共に個性的で美味しいですね。今では1年半先まで予約が取れない予約困難な人気店です。

住所・電話番号福岡市博多区奈良屋町4-11-3 
092-272-2400
ジャンルイノベーティブ、日本料理
HPhttps://narayamachiao.com/
アクセス中洲川端駅より徒歩5分
営業時間コース料理 18:00~ 一斉スタート 
不定休
営業時間完全予約制 カード可 駐車場なし
予算の目安35,000円~40,000円程度 
メニューは2023年8月時点
備考サービス料10%

中洲川端駅から、徒歩5分程度。奈良屋町の小路にある「青」さん。
オープン当初に伺いそびれ、あっと言う間に人気店になられ予約困難になり
現在では1年以上待ちの人気店です。

シェフは穏やかな印象で優しい話し方をされる方ですけれど、世界を旅しバンコクの「ガガン」さんや
東京「龍吟」さんなどで修行された、素晴らしい経歴の方。
古民家を改装された店内はカウンターのみの落ち着いた素敵空間で、スタッフさんが笑顔で迎えて下さり感じがいいこと。

季節のおまかせコース 24,200円、( 2023年9月1日より 27,500 円)。8月の訪問です。
アルコールペアリング 11,000円。
※全て税込。お支払い時に、別途サービス料10%加算されます。

ペアリング。
◎RICHARD CHEURLIN Brut – Carte d’Or

・こちらの「スペシャリテ」・・フォアグラとチーズ、豚足だったかしらで作ったお饅頭。

手で召し上がってくださいとのことで、一口頂くと中から旨味のハーモーニーがジュワッと溢れ、美味しいですね。
お饅頭の食感は硬くなく丁度いい塩梅で、中の餡というか食材と共に頂くと秀逸。

◎VINHO BRANCO ESPERA ARINTO 2021

・お魚出汁のリゾット、白胡麻油をかけて

胡麻油のいい香りが優しい味わいの魚介出汁の旨味を引き立て、美味しい。

◎渓(王祿酒造)

・お素麺ではなく、極限まで細く切った山芋、スゴイ技術ですね。口子(海鼠の卵巣)

山芋の食感が滑らかで、口子を少しのせて頂くといいいお味。上品なお出汁の味わいも好み。

◎Pazo senotans vendimiado on el ano 2021

・鮎の春巻き

中には頭や内臓が入るので、その苦みが鮎本来のお味を引き立てますね。春巻きもパリパリ食感で美味。

○江戸切り子の素敵なお猪口。

◎愛宕の松、スパークリング

・フルーツトマトとトマトを絞ったジュレ 、ズッキーニ、玉蜀黍のムース

見るからに美しい品で、オールドバカラの器も美しい。
玉蜀黍のムースは本来の甘みを感じ、滑らか食感。トマトも甘いこと。

◎藤田喬平さん作のお猪口、博多織のような絵柄が美しい。薄く軽いのに驚きます。

◎王祿 純米大吟醸五〇 生原酒(王祿酒造)

・鱧(長崎・青島 )茄子、 鱧の出汁、梅干し・・長崎の青島ってどの辺りかと思いましたら「鯵」が有名な松浦市なのですね。鱧も美味しいのにビックリ。

鱧は入店時からご主人が丁寧に骨切りされていたのですけれど、肉厚で美味。下には茄子。
鱧の骨や頭から取ったお出しも、いいお味。

◎天美「純米吟醸」

◆白桃。お豆腐、松の実、マカダミアナッツの白和え

見ていると桃は大きめで湯引きで皮むきをされていました。桃自体も甘いですね。
白和え衣のお味が良く、ナッツが入ることで食感も楽します。細部まで計算された品なのが、よくわかります。

◎王祿 八〇(ハチマル) 80%精米 生原酒

・久留米産馬肉の桜スモークタルタル風、米粉のクレープ、ハーブ

最初に馬肉タルタルだけを少し口にしたのですけれど、甘くて美味しい。
クレープでクルクルと手巻きにするのも愉しいこと。^^
一緒に頂くと馬肉の旨味・甘みが強調され、クレープの食感も相まって秀逸。
スペシャリテ以外では、これが一番気にいりました。

◎墨廼江 純米吟醸 中垂れ

・長尾製麺のうどん、赤雲丹、枝豆と塩のソース
ソースは提供後目の前でかけられます、緑が鮮やか。枝豆+ほんの少しのお塩で調味されているそうですが、いいお味。

完成。

赤雲丹らしい旨味を感じます。
長尾製麺さんは福岡・浮羽にある有名な製麺所。滑らか食感の手延べ麺。

◎王祿「丈径(たけみち)」 純米生原酒(王祿酒造)

・のざき牛(鹿児島)ランプ炭火焼 すき焼きをイメージした品だそう

のざき牛(鹿児島)は日本で初めて個人名を冠した最高級黒毛和牛。ランプですけれど、サシが入りサーロインに近い味わいで美味。卵黄のソースで頂くのが、すき焼き風なのかも。

竹崎蟹のカレー
コレ美味しいですね。土鍋ご飯もツヤツヤですし、蟹身もタップリ。ガガンさんにもいらしたので、GohGanさんの蟹カレーを思い出しました。

◎田酒 純米大吟醸 秋田こまち

・シャインマスカット、飴細工とそのままで

飴細工には「ヨーグルトアイス」が注入されています。目の前で注入されるので、見ているのも愉しい。
提供後にハーブで作ったアイスと白葡萄セリーがかけられ完成。
冷たい食感とシャインマスカットのお味が重なり、いいHarmonyに。

・トロトロ水羊羹・・お水のような羊羹だという説明がありましたけれど、ほんとトロトロ。

お料理は創意工夫され個性を感じますし、盛り付けも美しく美味しくシェフの世界を愉しませて頂きました。食材の組み合わせも独創的でワクワクします。

接客も感じがいいですし、予約困難な人気店というのも納得の、いいお店でした。