ドライブがてら美味しいランチを召し上がりませんか?福岡郊外編(糟屋郡・篠栗)

01.福岡で美味しい朝食を食べましょう(朝活)!

糟屋郡にも美味しいお店が沢山あります。今回はランチの美味しいお店2軒ご紹介します。

 篠栗の美味しいランチ 2選

🍽️BASE RADICE VERDE(バーゼ ラディーチェ ヴェルデ) イタリアン
30代前半の感じのいいオーナーシェフ、お一人で営まれています。お尋ねすると、有名イタリアン等で研鑽されそうです。お野菜など食材に拘り、個性を感じる美味しいお料理を頂けます。

住所・電話番号福岡県糟屋郡久山町久原2009-4。080-7981-0831
ジャンルイタリアン
インスタグラムhttps://www.instagram.com/base.radice_verde/
アクセス篠栗駅から2,763m
営業時間lunch 11:30〜13:30(l.e) close15:00
dinner18:00〜20:00(l.e)
予約可否完全予約制。カード可。お店前に3台駐車場あり
ランチ予算の目安5,000円~8,000円程度。メニューは2023年2月時点

この場所は以前Cafeがあり、居抜きだとか。
右手に個室風のテーブル席、左手にカウンター席があり、オーナーシェフと会話を愉しめるカウンター席がお勧め。

◆ノンアルコールビール(495円×2)とハイネケン(770円)を。

ランチは4,400円。ディーナーは6,600円.それぞれ税込。
4,400円のランチコースを頂きました。
イタリア野菜を自家農園で栽培されている「里山サポリ」さんや「古野農場」「豊作ファーム」さんのお野菜、お肉など他の食材にも拘っていらっしゃるとか。
・ハートのスフレ・・ビーツやカマンベールを使用したスフレ。
ビーツの味わいが前面にです、円やかで美味。
提供されたときはハート型なのですが、徐々にしぼんで・・ほろ苦い恋のようですね。

・根菜のミネストラ
根菜のスープ。牛蒡などの根菜の旨味を活かした品で、お味もよく体の中から浄化されそう。

・サザエ(相島)、菊芋のムース、黄金カブ
サザエは薄くスライスされていて食べやすく菊芋のムースとサザエの肝ソースがどちらも美味しい。

・L.N.C・・和牛レバーのコンフィ、2種類の人参のマリネ。
牛レバーはクセがなく食べやすいですね。

・豚足のソプレッサータ
*豚足は滑らかな食感でお味付けが円やかで、パセリソースの味わいがいいですね。

・クロケッタ ジャガイモベースのコロッケ。
揚げたてですから、ジャガイモの旨味をより感じ美味しい品。

・白菜のズッパ
生クリームは少量だけ使用され、白菜の甘みを活かした美味しいスープ。蜜柑と柚子のピール入り。

・槍烏賊と菜の花に似たイタリア野菜のパスタ
ソースは槍烏賊の旨味を感じますし、菜の花の軽い苦みがいいアクセント。
お味付けは薄めなのですけれど、全体のバランスが良く美味しい。

・タロ豚肩ロースの炭火焼き
宗像の放牧豚で身が引き締まってますね。噛むと旨味を感じる、いい意味で昔懐かしい豚肉のお味で美味しい。お塩と胡椒だけのシンプルなお味付けですから、より豚肉の旨味を感じます。

・苺・ピスタチオ・・サツマイモとチョコのテリーヌ、ピスタチオのアイス。
サツマイモのテリーヌもピスタチオのアイスも美味しい。

・ハーブティ・・フェイジョアを使用したティーで初めての味わい。少し甘味を感じ、美味しいワ。
・小菓子・・マカロン、フィナンシェ

イタリアンらしいお料理の中にも個性を感じ、食材の旨味を活かし優しいお味付けのお料理は美味しかったですね。ランチ時でもディナーコースを頂けるそうです。

🍽️スリランカ カレーレストラン ひすず 景観もご馳走 本格スリランカカレー
篠栗の若杉山麓に2022年7月にオープンされたスリランカレー店。「わらび野さん」の系列店です。映えるビジュアルの「本格的スリランカカレー」を頂けます。
ガラス張りで景観も楽しめます。

住所・電話番号福岡県糟屋郡篠栗町若杉952-1。092-948-5770
ジャンルスリランカカレー
インスタグラムなし
アクセス篠栗駅から1,726m
営業時間[月~金]11:00~14:30、16:30~19:30
[土・日・祝]11:00~15:00、17:00~20:00 
不定休
予約可否予約不可。カード不可(現金のみ)。広い駐車場あり
ランチ予算の目安2,000円~4,000円程度。メニューは2022年4月時点

スリランカの世界遺産「シギリヤロック」をイメージしたという門はインパクト大。
建物はガラス張りで、お洒落です。
・店内は広いキッチンを中心に左右にテーブル席がありますけれど、外のお席で召し上がっている方も。

・最初に「生春巻」が出されますが、全てのカレーに付くようです。
お野菜たっぷりで美味しいですね。

・5種の豆のキーマカレー(1,500円)
辛さは基本の「2辛」。キーマとお豆が合い、思った以上に美味しいですね。
ライスには「温玉」がのせられています。

・エビカレー(2,200円)
辛さは2辛にしましたが、辛いものがお好きな方は3辛の方がいいかも知れません。
トマト、ペコロス、スライスした玉葱やパクチなどが盛られています。
ルーはスパイスやココナッツミルクの旨味を感じ美味しく好みのテイスト。
海老は2尾。大きめで美味しいのですが、食べづらいので殻は取って欲しいかしら。

ネット検索すると、店名は「ひ:日本」と「すず:錫蘭」を合わせた言葉だそう。
錫蘭はスリランカのことです。
カレーも美味しいですが、何より景観が素敵ですね。ドライブがてら伺うには最適でした。